マツエクをしていると、ついつい怖くておろそかになりがちな目元のメイクオフ。「マツエクが落ちそうだから目元を触るのが怖い」という思いから、メイクオフが不完全になってしまうと、マツエクの持ちを悪くさせるなどの問題が発生することにもなりかねません。今回は、マツエクでも大丈夫なアイメイククレンジングの方法やクレンジング剤の選び方について解説します!
マツエクを長持ちさせるためには、正しい方法でのクレンジングが大切。マツエクが取れないよう優しく力を入れながら、汚れの残りやすいまつげの生え際までしっかりと洗浄することが求められます。
しかし、中には「しっかりメイクを落としたいから、つい目をゴシゴシこすってしまう」というお客様もいるでしょう。確かに、目の際には皮脂汚れが残りやすいため、入念に洗うことは大切です。ただし、強い摩擦はNG。強く目元をこすりすぎるとマツエクの根本が浮いてしまい、衣服などに引っかかって取れやすくなったり、チクチクとした違和感につながったりしてしまいます。さらに、その不快感からつい目元が気になり、触ってしまいがち。結果として、マツエクの持ちを悪化させてしまうことになります。
また、摩擦を気にしすぎるあまり、きちんと洗浄ができていない状態もNG。メイクが落としきれないことで、毛の根元に汚れがたまり、皮脂汚れを好む“まつげダニ”が繁殖しやすくなってしまいます。特に、マツエクの人工毛の隙間は雑菌がたまりやすいため、汚れをためないよう、より念入りに洗浄しなくてはいけません。もし、まつげダニを放置したままにすると、かゆみや炎症を引き起こし、まつげが抜けたり、ドライアイを引き起こしたりする危険性もあります。
以上の理由から、マツエクを長持ちさせるためには、正しい方法でクレンジングを行っているかどうかが重要になります。 マツエク中の正しいクレンジング方法は、まつげにクレンジング剤をのせて、強すぎない力でまつげの流れに沿って優しくなでるというもの。細かい部分は、綿棒を使って優しくメイクオフするようにします。ただし、綿棒の繊維に毛が引っかからないよう注意しなくてはいけません。この方法であれば、マツエクへのダメージが少なく、目の生え際までしっかりと汚れが落ちるでしょう。
また、大切なことはクレンジング方法だけではありません。使用するクレンジング剤も大きく影響します。次は、クレンジング剤を選ぶ際のポイントについて見ていきましょう。
クレンジング剤には、オイルタイプやジェルタイプ、ミルクタイプなどさまざまなものがありますが、マツエクを付けているときはオイルフリーのものが最適。油分が含まれるクレンジング剤を使うと、メイクだけでなく、マツエクまで落とすことになってしまいます。なぜなら、マツエクのグルーに含まれる油分よりも、クレンジング剤に含まれる油分の方が細かい粒子のため、グルーと溶け合ったときに分解してしまう性質があるためです。直接、マツエクに触るのが怖い方には、オイルフリーのふき取りシートがおすすめ。クレンジング剤を選ぶときは、成分をチェックして、オイルフリーかどうか必ず確かめることが大切といえるでしょう。
ただ、濃い目のポイントメイクを落とすために、洗浄力の高いクレンジングを使っているというお客様もいますよね。ポイントメイク用のクレンジング剤には、洗浄力を高めるために油分を多く含んでいるものが大半のため、マツエクには不向きです。
マツエクの持ちをキープしたまま、洗浄力を高めるためにはどのようにしたらいいのでしょうか。このようなニーズは、ジェルタイプのクレンジング剤で解決しましょう。ジェルタイプの中にはオイルフリーのものもあるため、マツエクをした状態でも安心して使うことができます。メイクになじみやすいテクスチャーによって、濃い目のメイクもしっかりとオフしてくれます。
ただ、コスメの種類によっては、ジェルタイプでも落としきれないことも。まつげの根元にメイクの落とし残しを蓄積させないためには、オフしやすいコスメを使う方法もあります。どのようなコスメを使えばいいのか、次で詳しく見ていきましょう。
クレンジングで落としにくいコスメとして挙げられるのは、ジェルタイプのアイライナーやウォータープルーフのマスカラなど。これらのコスメは、オイルフリーのクレンジングではなかなか落ちにくいため、目を強くこすりすぎたり、メイクの落とし漏れにつながったりします。市販のお湯で落とせるマスカラを使うという方法もありますが、「マツエクの繊維やグルーにくっつきやすい」「きれいに落としきれない」「ダマになりやすい」などのデメリットを抱えています。
このような悩みを解決してくれるものが、マツエク専用のアイライナーやマスカラ。専用のものを使うことで、仕上がりがキレイになるだけでなく、クレンジング時にマツエクへの負担をかなり減らすことができます。マツエクをしながらアイメイクも楽しみたい!という方は、ぜひ提案してみましょう。
「クレンジング=マツエクの持ちを悪くさせる」というわけではありません。正しいクレンジング方法さえ守れば、アイメイクをしながらでもマツエクを十分楽しむことができます。アイリストとしては、マツエクをできるだけ長くお客様に楽しんでもらえるよう、正しいクレンジング方法を提案していくようにしたいですね。
幻想的でありながら、一際輝く雰囲気を演出であります。ヌメロカラーフラットラッシュは今年とても人気な色を調査して色々な試験で最後決まった色となります。明るいとはまた違った、軽やかな透明感のある仕上り色と...>
more今までない発色で、毛先色を変わって毛元と違う色となります。どんな色でも組み合わせしやすいです。日本市場がない新商品です。これから流行っていると思います。。発色が良い、柔らかく、多く装着することで色味も...>
moreカラーラッシュ合計20色が展開しています。草緑が可愛くて、人気な色です。夏に似合いで、柔らかい原糸使用して、自まつげに負担が少ないです。興味があればご連絡してください。
moreとても珍しい色です。どんな色でも組み合わせしやすいで、カールキープも良くてとても可愛い色です。韓国輸入されました原糸で、柔らかいです。サロンにとてもおすすめな逸品です。
more今までない新商品です、2-4色MIXでカラーラッシュを製造する!季節やイメージに合わせ鮮やかな色彩を取り入れていただけます。発色が柔らかく、多く装着することで色味も美しく表現されます。ブラックとも相性...>
moreとても軽い付け心地で人気上昇中!初心者にもオススメです。束タイプなので少ない本数・短時間で驚きのボリュームアップ。最高級品質の毛を職人が一本一本手作り!自然さを追求した玉無しタイプで、羽のような軽い束...>
more自まつげにもっと近いシングルラッシュ、シルクよりナチュラルです。自然な仕上がりが好きなお客様に勧めます、そして、全然高くないので、大好評を貰ってます。
more挟む、押す、引っ張ることだけで、お花が咲けるようになります。簡単に目を引くほどのボリューム感が作れます。地まつ毛だけではまばらな印象の方でも、アイラインに沿ってしっかりと生えそろったまつ毛を演出できま...>
more