お客様からもっとマツエクのモチを良くしたい!と相談されたらどうしますか?基礎化粧品や洗顔料の見直しなど方法はいくつかあります。中でも、自宅で行いやすいセルフケアは洗顔方法に気を付けることでしょう。お客様から尋ねられたとき、迷わず答えられるように、マツエクにやさしい洗顔方法や、オススメの洗顔料を確認しておきましょう!
マツエク装着後も一定時間が経過すれば洗顔や入浴はできますが、マツエクの施術に使うグルーは水や摩擦に弱いため、場合によってはマツエクが取れやすくなることもあります。特に、グルーが完全硬化するまでの間は注意が必要であるため、アイリストはお客様に施術後すぐは目元が濡れたり、擦れたりしないようにとアドバイスすると良いでしょう。
また、マツエク施術から時間が経ったからといって、クレンジングや洗顔のときに目元をゴシゴシ擦ることは避けたいところ。濃いアイメイクが落としにくいクレンジング剤や泡立ちにくい洗顔料などは、顔や目元を擦る可能性が高いため、使用を控えると良いですね。
マツエク装着時には、クレンジングや洗顔料選びへのこだわりも大切。マツエクに対応したアイテムを選ぶことはもちろん、泡や炭酸といった顔を擦らなくてもメイクや汚れが落とせるような洗顔料を取り入れてみましょう。
マツエクのモチを良くするには、 なるべく摩擦を起こさない洗顔をすること。マツエクの持続力をアップしたい、初めてマツエクを付けるから洗顔方法が分からない…というようなお客様の悩みを、アイリストが解消できるとうれしいですよね。セルフケアとしてもオススメの摩擦が起こりにくい洗顔方法を、しっかりマスターしておきましょう!
洗顔するときに、指などにクレンジングをなじませ、マツエクに触らないようアイシャドウなどを落とします。まつげの生え際から毛先に向かって落とすことがポイント。アイラインは、綿棒などでやさしく取り除くと良いでしょう。
洗顔料を、手やネットを使ってしっかり泡立て、目元を泡で包み込むように洗います。マツエクを付けている部分は、クレンジングと同じように、まつげの伸びる方向に沿って汚れを落とすと良いですね。顔全体を洗う場合も、ゴルフボールくらいのサイズまで膨らませた泡を頬や額に置いて、転がしながら洗うことがオススメです。
すすぐときも、水や湯を洗面器などに溜め、両手でやさしくかけることがマツエクを長持ちさせるコツ。顔にシャワーを直接かけると、強い水圧でマツエクがはずれることがあります。洗顔料を洗い流すときは、両手で湯をすくって目元付近にやさしくかけると良いでしょう。洗顔料などがマツエクに残らないように、しっかりと流してくださいね。
洗顔後のタオルドライも、目元を擦らないよう注意しましょう。まぶたの上から、ポンポンとタオルで叩くように水分を拭き取ることがオススメ。ただし、タオルの繊維がマツエクに引っかからないようにしてください。ティッシュなど、繊維がマツエクに絡みにくい素材を使うこともできますね。タオルドライではなく、ドライヤーの冷風をやさしく顔に当てて乾かすという方法もあります。
マツエクサロンを訪れるお客様でも、正しい洗顔方法をしっかりと把握できていないためにモチが悪くなってしまっている人も一定数いるのが現状です。お客様の目元の状態などを見つつ、接客時にアイリストが上手なセルフケア方法を提案することで、マツエクのモチが良くなるとお客様の信頼度も向上するでしょう。マツエク装着後の正しい洗顔方法と、オススメのアイテムを一緒に紹介して、満足度アップにも繋げましょう!
口元や眉毛周りにお使いいただけます。顔周りのムダ毛を取り除き、メイクののりもよくなり、すべすべしたはだにしあがります。男性・女性どちらにもおすすめのワックス脱毛シートです。
more新色カラーフラットラッシュ登場。合計18色で可愛くてブラックに合わせしやすい色となります。原糸が柔らかくてシングルの1/3の太さで、自まつげ負担が少ないで持ちも良いです。
more今までない新商品です、2-4色MIXでカラーラッシュを製造する!季節やイメージに合わせ鮮やかな色彩を取り入れていただけます。発色が柔らかく、多く装着することで色味も美しく表現されます。ブラックとも相性...>
moreとても軽い付け心地で人気上昇中!初心者にもオススメです。束タイプなので少ない本数・短時間で驚きのボリュームアップ。最高級品質の毛を職人が一本一本手作り!自然さを追求した玉無しタイプで、羽のような軽い束...>
more